バンドプロデューサー

コンピュータミュージック

意美音

2011年06月24日

コードの修正

スタジオbpではバンドプロデューサー4の発売日に向けて、毎日その簡単な使い方や新機能について紹介します。face01

今回は、コードの修正についてお話します。  続きを読む

2011年06月23日

コード検出位置の修正

スタジオbpではバンドプロデューサー4の発売日に向けて、毎日その簡単な使い方や新機能について紹介します。face01

今回は、コード検出位置の修正についてお話します。

以前のバンドプロデューサーでは、コード検出位置の移動はできませんでしたが、bp4ではドラッグして移動などコード検出位置の編集が簡単にできるようになりました。  続きを読む

2011年06月22日

検出結果の修正の順番

スタジオbpではバンドプロデューサー4の発売日に向けて、毎日その簡単な使い方や新機能について紹介します。face01

今回は、コード検出した後の修正の順番についてお話します。  続きを読む

2011年06月21日

拍と拍子の確認

スタジオbpではバンドプロデューサー4の発売日に向けて、毎日その簡単な使い方や新機能について紹介します。face01

今回は「拍と拍子の確認」を紹介します。

バンドプロデューサー4では、拍と拍子を自動で検出できるようになりましたが、間違えて検出した場合は「拍と拍子の確認」で簡単に修正することができるんです。  続きを読む

2011年06月20日

検出を最短にする

スタジオbpではバンドプロデューサー4の発売日に向けて、毎日その簡単な使い方や新機能について紹介します。face01

今回は検出をより楽にするicon12新機能、「新規検出時の設定」を紹介します。

新規検出時の設定を使えば、検出の工程を最短にすることもできます。  続きを読む

2011年06月17日

音楽ファイルからベースラインを検出する

スタジオbpではバンドプロデューサー4の発売日に向けて、毎日その簡単な使い方や新機能について紹介します。face01

今回はバンドプロデューサー4のicon12新機能、「ベース検出」を紹介します。

音楽ファイルをドロップするだけでベースラインがコピーできちゃう。ベーシストにおすすめの機能です。  続きを読む

2011年06月16日

音楽ファイルからコードを検出する

スタジオbpではバンドプロデューサー4の発売日に向けて、毎日その簡単な使い方や新機能について紹介します。face01

今回はバンドプロデューサー4の基本中の基本、「音楽ファイルからコードを検出する方法」です。

従来は、「拍子を設定して、曲に合わせてスペースキーを押して、、、」と検出までにやることが多かったのですが、icon12新しく開発した拍と拍子の自動検出で、より簡単に検出ができるようになりました。  続きを読む

2011年06月15日

バンドプロデューサー4の登場です!

みなさんこんにちは。bp開発人Yです。
今日はビッグニュース!face08
なんと、バンドプロデューサーがicon12新しくicon12なります。

バンドプロデューサー4の登場です!

今度のバンドプロデューサーは、、、  続きを読む

Posted by bp開発人b at 17:10PR

2011年06月09日

マスタートラックのオブジェクト

基礎から学ぶ作成モード」の第10回。今回は、マスタートラックのオブジェクトについてお話しします。  続きを読む

2011年06月02日

ユーザー登録のススメ

突然ですが、bpユーザーの皆さんはユーザー登録がお済みですか?face02  続きを読む

Posted by bp開発人b at 13:00small talk

2011年05月26日

オーディオオブジェクト

基礎から学ぶ作成モード」の第9回。今回は、オーディオオブジェクトについてお話しします。  続きを読む

2011年05月19日

耳コピメモのグローバル編集

耳コピメモのグローバル編集では、クオンタイズゲートタイムの編集ができます。クオンタイズの仕方は以前、「耳コピメモを楽譜にしよう2」で説明しましたのでそちらを参照してください。今回は、ゲートタイムの編集を説明します。  続きを読む

2011年05月12日

MIDIオブジェクト(2)

基礎から学ぶ作成モード」の第8回。今回は、MIDIオブジェクト(1)の続きをお送りします。  続きを読む

2011年04月28日

パワーマップの色を変える

耳コピモードコピー支援表示では、どの高さの音がどのくらいの強さで鳴っているか示すパワーマップが表示されます。今回は、このパワーマップの色を変える方法を紹介しましょう。face01  続きを読む

2011年04月21日

MIDIオブジェクト(1)

基礎から学ぶ作成モード」の第7回。今回は、MIDIオブジェクトについてお話しします。  続きを読む

2011年04月14日

シンクロムービー

今回はちょっと変わった話題を。

みなさんは「シンクロムービー」というのをご存知ですか?

インド映画「Ashok」のダンスシーンに、水前寺清子の「365歩のマーチ」やPerfumeの「セラミックガール」がぴったり合うというもの。
某バラエティー番組で何回か紹介されていて、そのシンクロ具合のすごさにびっくりするのですが、実は「バンドプロデューサー」を使うとシンクロする曲を簡単に見つけることができるんです。face01  続きを読む

Posted by bp開発人b at 13:00small talk

2011年04月07日

コード進行(2)

基礎から学ぶ作成モード」の第6回です。
前回のコード進行(1)では、プリセットのコード進行を貼り付ける方法を紹介しましたが、今回は、自分で作ったコード進行をまた後で使えるようにする方法を紹介しましょう。face01  続きを読む

2011年03月31日

耳コピウィンドウの設定の保存

耳コピウィンドウの設定は保存できます。face01

例えば、再生帯域
「もう少し狭めのベース帯域が欲しい!」
と思ったら、、、  続きを読む

2011年03月24日

コード進行(1)

基礎から学ぶ作成モード」の第5回です。
コードを入力するとき、第4回で紹介したコードオブジェクトを1つ1つ貼り付けていっても良いのですが、まとめて貼る方法もあります。それが今回紹介する「コード進行」です。face01  続きを読む

2011年03月17日

耳コピループの「開始」と演奏メニューの「再生」

バンドプロデューサーの耳コピモードには、耳コピループの「開始」と演奏メニューの「再生」の2つの演奏機能があります。どう違うかというと、、、  続きを読む