2011年06月15日
バンドプロデューサー4の登場です!
みなさんこんにちは。bp開発人Yです。
今日はビッグニュース!
なんと、バンドプロデューサーが
新しく
なります。
バンドプロデューサー4の登場です!
今度のバンドプロデューサーは、、、
今日はビッグニュース!

なんと、バンドプロデューサーが


バンドプロデューサー4の登場です!
今度のバンドプロデューサーは、、、

音楽ファイル(MP3,WAV,WMA,CDA)をbpの画面にドラッグ&ドロップするだけで、コード検出を開始します。bp3までやっていた拍子やテンポを設定する操作(スペースキーのタッピング)もいりません。あらかじめ検出の設定をしておけば、ファイルをドロップするだけで検出結果を表示することもできます。

曲のノリを解析して、拍の裏で変わるコードを検出できるようになりました。検出結果の演奏はより原曲に近い印象になりますヨ。コードルートの推定アルゴリズムも強化して、コード検出精度を更に上げました。

今まで聴いてコピーしていたベースラインが、なんと、自動で検出できちゃいます。一つ一つ音を拾ったり、オクターブアップして耳コピしなくてもいいんです。音域を高い方に変えればメロディも、、、

耳コピしたベースラインやメロディーを、TAB譜のように表示するのが

他にも、テーマを選択して画面デザインを変えることができたり、鼻歌入力がギターによる複音に対応したりと気になる機能満載です。
詳しくは、バンドプロデューサー4製品ページをご覧ください。
15日間無料で使える体験版もあります。気になる機能をぜひ触ってチェックしてみてください。
発売は、7月6日。
コンピュータミュージックショップでは、先行予約受付中です。
バンドプロデューサーの登録ユーザーの方には、バージョンアップサービスもあります。
新しくなった「バンドプロデューサー4」を、是非是非よろしくお願いします。m(_ _)m
それではまた明日!(bp開発人Y)


Posted by bp開発人b at 17:10
│PR