2015年06月25日
TABロールを使ってみよう(3)
TABロールはギター以外にベースやウクレレなどにも対応しています。

例えばベースのTABロールにしたい場合は、左下の[SET]ボタンを押します。

パートの編集ダイアログが表示され、ここでTABロールの変更ができます。

中央のドロップダウンリストでベースを選択します。他にもウクレレが選択できます。

また特殊なチューニングのTABロールにすることもできます。
例えばドロップダウンリストで「ギター」の標準チューニングにした後、6弦の部分をクリックして「38(D1)」にすれば、ドロップDチューニングにできます。(標準以外の設定にすると楽器の表示は「カスタム」になります)

それではまた次回!(bp開発人Y)


パートの編集ダイアログが表示され、ここでTABロールの変更ができます。

中央のドロップダウンリストでベースを選択します。他にもウクレレが選択できます。

また特殊なチューニングのTABロールにすることもできます。
例えばドロップダウンリストで「ギター」の標準チューニングにした後、6弦の部分をクリックして「38(D1)」にすれば、ドロップDチューニングにできます。(標準以外の設定にすると楽器の表示は「カスタム」になります)

それではまた次回!(bp開発人Y)


Posted by bp開発人b at 11:00
│バンドプロデューサー5の使い方