2011年12月08日
自分の弾いたコードを知りたい
自分がギターなどで弾いたコードを知りたい場合には、次の2つの方法があります。
一番簡単なのが、耳コピモードで「新規に録音して耳コピ」するです。
自由なテンポで弾くことができますが、通常の検出なので拍も自動で検出されます。場合によっては1拍目の修正などが必要かもしれません。詳しくは「録音してコードを検出する」を参考にしてください。
もう一つは、作成モードで任意のトラックにWave録音する方法です。作成モードではメトロノームに合わせて録音することができるので、後で拍の修正がいりません。(メトロノームを鳴らすかどうかはツールメニューの「録音の設定」で指定できます。)
録音するには、トラックのWAVEボタンを押して、必要に応じてテンポスライダー(またはテンポオブジェクト)でテンポを決めます。準備ができたらツールバーの録音ボタンを押して録音を始めます。
停止ボタンを押して録音を終えたら、録音したオーディオオブジェクトを選択して、右クリックメニューの「オーディオのコード検出」を選びます。
耳コピモードに切り替わりますから、後は普通にコード検出します。
それではまた次回!(bp開発人Y)
自由なテンポで弾くことができますが、通常の検出なので拍も自動で検出されます。場合によっては1拍目の修正などが必要かもしれません。詳しくは「録音してコードを検出する」を参考にしてください。
もう一つは、作成モードで任意のトラックにWave録音する方法です。作成モードではメトロノームに合わせて録音することができるので、後で拍の修正がいりません。(メトロノームを鳴らすかどうかはツールメニューの「録音の設定」で指定できます。)
録音するには、トラックのWAVEボタンを押して、必要に応じてテンポスライダー(またはテンポオブジェクト)でテンポを決めます。準備ができたらツールバーの録音ボタンを押して録音を始めます。
停止ボタンを押して録音を終えたら、録音したオーディオオブジェクトを選択して、右クリックメニューの「オーディオのコード検出」を選びます。
耳コピモードに切り替わりますから、後は普通にコード検出します。
それではまた次回!(bp開発人Y)
Posted by bp開発人b at 13:00
│バンドプロデューサー4の使い方