2014年05月15日
ステップ編集のドラム音を変更したい
今回は、MIDIのステップ編集(ステップシーケンサー)で使う音を変更する方法を紹介します。

ステップシーケンサーで使う音を変更したい場合、
左側の音色名をクリックするとドロップダウンリストが表示されますからその中から選びます。

「もっと違った音、例えばエレクトリックっぽいやつとかないの?」という場合は、MIDIのプロパティで音色を変更します。
一旦、MIDIのステップ編集を閉じて、MIDIオブジェク上で右クリック、「プロパティ」を選びます。

標準では「Drum Kit」の「GM2 Standard Set」が選ばれていますから、これを「GM2 Electronic Set」に変更します。

もう一度MIDIのステップ編集を開くと、音色がエレクトリックに変更されています。

他にも「Power Kit」や「SFX Kit」など Drum Kit だけでも20種類ありますから、いろいろな音を使ってみてください。
それではまた次回!(bp開発人Y)

左側の音色名をクリックするとドロップダウンリストが表示されますからその中から選びます。

「もっと違った音、例えばエレクトリックっぽいやつとかないの?」という場合は、MIDIのプロパティで音色を変更します。
一旦、MIDIのステップ編集を閉じて、MIDIオブジェク上で右クリック、「プロパティ」を選びます。

標準では「Drum Kit」の「GM2 Standard Set」が選ばれていますから、これを「GM2 Electronic Set」に変更します。

もう一度MIDIのステップ編集を開くと、音色がエレクトリックに変更されています。

他にも「Power Kit」や「SFX Kit」など Drum Kit だけでも20種類ありますから、いろいろな音を使ってみてください。

それではまた次回!(bp開発人Y)


Posted by bp開発人b at 11:00
│バンドプロデューサー5の使い方