バンドプロデューサー

コンピュータミュージック

意美音

2014年03月27日

スコメとオーディオの同期演奏?

皆さんこんにちは、bp開発人bです。
今回は、スコメ(スコアメーカー)とオーディオの同期演奏のやり方です。この方法では、実際のCDやオーディオファイルと、自分でスコメで作ったパート譜の演奏を合わせて、演奏させることができます。合唱の音取りCD(自分のパートを強調演奏したCD)を作ることなどに応用できると思います。
1.スコメでSMFエクスポート
同期演奏したい曲の楽譜を作成します。
作ったら、SMF(スタンダードMIDIファイル)にエクスポートします。


2.bpで耳コピ
同期演奏したい楽曲をbpで耳コピします。
「コード検出」でも「コピー支援」でも、お好みの方で耳コピします。


3.作成モードへ貼り付け
耳コピしたら、作成モードへ貼りつけます。このとき必ず「新規作成」にチェックを入れます。


4.SMFを貼り付け
スコメからエクスポートしたSMFを貼りつけて演奏すると元の楽曲とSMFが同期して演奏されます。
これをWAVエクスポートをすれば、スコメとオーディオの同期演奏の音源が作成できます。


この方法のポイントは、「3.作成モードへ貼り付け」で、「新規作成」にチェックを入れることです。こうすると小節ごとにテンポが貼り付くので、曲の揺らぎに合わせたSMFの演奏が可能になります。


※原曲のテンポ揺らぎが非常に大きい(派手なritがあるとか)場合は、うまくテンポが検出できない場合があります。

ご意見お待ちしております